健康への羅針盤

毎日のヘルスケアで理想の自分へ

男性ホルモンとは?減少による身体への影響も解説
男性向け

男性ホルモンとは?減少による身体への影響も解説

男性ホルモン(テストステロン)とは、アンドロゲンと呼ばれるステロイドホルモンの1種です。テストステロンは、精巣と副腎で分泌され、男性らしい体格や特徴、性欲、精子形成、筋力、骨格など、さまざまな機能を調節しています。男性ホルモンは、加齢とともに減少すため、男性は年齢を重ねるにつれて、筋肉量の減少、気力の低下、性欲の低下などの症状が現れやすくなります。男性ホルモンの減少を防ぐためには、適度な運動、バランスの良い食事、十分な睡眠、ストレスを溜めない生活を心がけることが大切です。本記事では、男性ホルモンの働きや、減少により起こる身体の影響について解説します。

男性ホルモンとは

男性ホルモンとは、男性らしさの特徴を形成するステロイドホルモンです。

中でも重要なホルモンの1つに、テストステロンがあります。テストステロンは、精巣で95%、副腎で5%の割合で作られ、筋肉量の増加・骨格の成長・二次性徴の出現・精子形成・性欲の増進など、さまざまな働きをします。

男性ホルモンの働き

男性ホルモンの1種であるテストステロンは、胎児の時期から体内に存在しており、思春期になると分泌量が増え、第二次性徴を発現させます。

第二次性徴には、体毛の濃さ・声の変化・筋肉や骨格の成長等が含まれ、徐々に男性らしい体つきを形成します。

このようにテストステロンは生殖器の発達だけでなく、筋肉や骨の強化、血液の生成、内臓脂肪の減少など身体全体の機能に深く関与します。また、精神的な側面では記憶力の維持、前向きな思考、集中力、やる気を支え、性欲や勃起などの性行動にも影響を及ぼします。テストステロンは男性だけでなく女性にも少量存在し、性別を問わず健康を維持する上で重要な役割を果たしているのです。

男性ホルモンの減少による影響

男性ホルモン、特にテストステロンの減少は身体的、精神的、性的な不調を引き起こします。この影響について詳しくみていきましょう。

身体的な影響

まず、身体的な影響としては、

・筋力の低下

・疲労感

・体力の低下

・お腹周りの肥満

・自律神経症状(耳鳴り、めまい、のぼせなど)

があげられます。これらは生活習慣病の原因にもつながりますので注意が必要です。

精神的な影響

精神的な影響としては、

・やる気の低下

・自信の喪失

・集中力の低下

・物忘れ

・イライラ

・気分の落ち込み

・不眠

などがあげられ、うつ病と間違えられるケースもあります。

性的な影響

性的な影響としては、

・性欲の減少

・勃起障害

などが生じます。

性的な影響によって男性としての自信を失い、更なるホルモン減少を引き起こす悪循環に陥るケースもあるのです。

これらの影響は個々の体質やライフスタイルにより異なります。テストステロンの減少が疑われる場合は、医療の専門家と相談し対策を立てることが重要です。

男性ホルモンを活性化させる方法

このように男性ホルモンが減少すると、体力の低下や気分の落ち込み、肌荒れなどさまざまな問題が起こります。ここでは、そんな男性ホルモンを活性化させる方法についてみていきましょう。

筋力トレーニング

筋トレは筋肉だけでなく、男性ホルモンを活性化する効果もあるのです。とくに大きな筋肉を使うウェイトトレーニングなどは、男性ホルモンの分泌を促します。

注意すべきは、無理に筋トレを行わないこと。あくまでも自分のペースで進めていきましょう。

また、急激に運動を行うのではなく、週に数回、続けてやることが大切です。

筋トレの継続は男性ホルモンの活性化を促すだけでなく、筋肉量の増加や基礎代謝の向上につながります。

ストレスの発散

男性ホルモンの分泌にはストレスも大きく関与します。ストレスをため込まないためにも、日ごろから対策を考えておくことが重要です。

心身が疲弊しきっている場合には、リラクゼーションとして精巣マッサージなどを受けるのもよいでしょう。

良質な睡眠

男性ホルモンが減少する原因の1つに睡眠不足があげられます。睡眠は量よりも質が重要です。低品質な睡眠はかえって疲れやストレスが溜まり良くありません。

反対に、良質な睡眠は体全体のリカバリーだけでなく、ホルモンバランスを整える効果もあります。寝る前にリラックスする時間を作り、睡眠環境を整えて深い眠りを得ることが大切です。

日光浴

良質な睡眠に加え、日光浴も男性ホルモンの活性化には有効です。

適度な日光浴はテストステロンの分泌を促し、心地よい眠りにもつながります。

また、朝の日差しを浴びることで、1日のリズムも整うでしょう。ただし、過剰な紫外線には注意が必要です。適切な時間帯で日光浴を行うようにしましょう。

食事とダイエットのバランス

最後に、食事とダイエットのバランスについて解説します。

栄養バランスの良い食事は、体全体の健康を支えるだけでなく、男性ホルモンの活性化にもつながります。特に、タンパク質や亜鉛などのミネラルは男性ホルモンの生成に関わる重要な栄養素です。

一方で、過剰なダイエットは男性ホルモンの低下を招きます。これは体脂肪が減ることで、ホルモンの生成が低下するからです。ダイエットを実施するときは、適度な運動とバランスの良い食事を基本とし、過剰なダイエットは控えるようにしましょう。

ここでは、男性ホルモンを活性化する方法についてお話しました。少しずつ日常生活に取り入れることで、男性ホルモンの活性化とともに、健康的な生活を目指すことができます。健康を維持し、充実した生活を送るために、ぜひ試してみてください。

まとめ

男性ホルモンは男性の体と心に深い影響を与えている存在です。思春期になると分泌が活発になり、筋肉が増えたり、内臓脂肪が減ったりと、体の外見にも顕著な変化をもたらします。また、集中力の向上や性機能の維持という、生活の質を左右する重要な働きも担っているのです。

しかし、男性ホルモンは二十代を境にゆっくりと減少。高齢になると低値が目立つようになり、心や体の不調、あるいは「男性の更年期障害」などに繋がる恐れもあります。 質の高い睡眠やバランスの良い食事、適切な運動といった健康的な生活習慣の見直しを行い、男性ホルモンを活性化させましょう。ストレス対策として、リラクゼーションの時間をしっかりと持ち、ホルモンバランスを整えることも大切です